割れないアルミミラー使用事例|軽さと安全性を重視する空間に最適
こんにちは!広報担当のカガミショウコです。
軽くて割れない安全な鏡、アルミ製の「アルミミラー」をご存知ですか?
アルミミラーは、ガラスミラーが設置できない場所や、安全性を重視した空間にピッタリの鏡です。
この記事では、アルミミラーの特徴や適した場所、実際の使用例をご紹介します。
ガラスミラーは重くて割れるから不安…と設置をためらっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
アルミミラーとは?
アルミミラーは、鏡面磨きで仕上げた反射率の高いアルミ板で、樹脂をサンドイッチした鏡です。
※三菱ケミカル社のアルポリック不燃性鏡面壁装飾材をコーワが全国で初めて「アルミミラー」と名付けて販売しました。
【アルミミラーの特徴】
・割れない(アルミ製なので安心)
・軽い(ガラスミラーの約半分の重さ)
・安全性が高い
普段私たちが目にする、洗面台やお風呂、姿見の鏡は、ほとんどがガラス製です。ガラス製は映りが綺麗ですが、重くて割れるリスクがあるため、設置をためらう場所もあります。
そういった場合に、ご提案させていただくのがアルミミラーです。
軽くて割れないので、女性でも一人で取り付けやすく、安心してお使いいただけます。
アルミミラーは、樹脂製の鏡の中でも反射率が高く、映りが良いので、ガラス製ミラーが設置できない場所に最適です。
こんな場所に最適!
アルミミラーは、割れない・軽い・安全という特徴から、次のような場所で選ばれています。
・小さなお子様やペットがいるご家庭
・狭い空間で物がぶつかりやすい場所
・安全性が求めれらる公共施設や食品施設
・耐荷重が気になる下駄箱やクローゼット
割れない素材なので、耐震対策として選ばれる方もいらっしゃいます。
実際の使用事例をご紹介します
アルミミラーを選ばれたお客様からいただいたお写真をご紹介します。
軽くて扱いやすいので(ガラスミラーの半分の重さ!)、皆さまご自身で取り付けをされています。
CASE1 ご家庭の玄関に設置
割れないミラーなら、小さなお子様のいらっしゃるご家庭でも安心です!

大きめな姿見で、落ちても割れない鏡をお探しで、アルミミラーを選ばれました。
映りが心配だったそうで、無料サンプルで実際の映りをご確認されてからオーダーいただきました。
🔽こちらの記事で詳しくご紹介しております。
CASE2 玄関のシューズクロークに設置 その1
耐荷重が気になるシューズクロークでも、軽くて割れないアルミミラーなら安心です。

引き戸のシューズクロークに取り付ける軽い鏡を探されていた際に、、コーワのアルミミラーを見つけていただきました。
※耐荷重は設置前にご自身でご確認ください。
🔽こちらの記事で詳しくご紹介しております。
CASE3 玄関のシューズクロークに設置 その2
取っ手があるシューズクロークでも穴あけ加工で対応可能です!。

instagramからご相談いただいたお客様です。
取っ手部分はネジ穴に合わせて、穴あけ加工を施しました。
取っ手を外してから、ミラーを取り付けし、鏡の厚み分長めのネジに交換して取り付けられたそうです。
※耐荷重は設置前にご自身でご確認ください。
▶️Instagramで詳しくご紹介しております。
CASE4 玄関のアーチミラー
オシャレなアーチミラーもアルミミラーなら割れなくて安心です!

小さなお子様がいらっしゃるため、割れない鏡を探されていました。取り付けもおひとりでされたそうですよ!
薄いので圧迫感がないことも、気に入っていただけました。(厚さは3mmです。)
▶️Instagramでもご紹介しております。
CASE5 体育館で使用するキャスターミラー
体育館での練習用に、移動型キャスターミラーとしてアルミミラーを選ばれました。

体育館で、空手の型の練習をしている子供たちのために、キャスターミラーをご購入いただきました。軽くて割れないので、段差がある場所でも安心して移動して使用できます。
キャスターミラーはガラス製とアルミ製をご用意していますが、安全性を重視する場合や移動が多い場所ではアルミミラーが最適です。
🔽こちらの記事で詳しくご紹介しております。
CASE6 着付け教室の持ち運べるミラー
着付けの確認用に、持ち運んで移動できるミラーとしてアルミミラーを選ばれました。

使わない時に移動できるよう軽くて安全なアルミミラーを選ばれました。
さらに、鏡の裏側には木材を貼り、持っても痛くないように、クッション性のある保護テープを貼り、キレイな和柄のテープを貼って、オシャレに仕上げられています!
🔽Instagramでもご紹介しております。
CASE7 ウェルカムボードに琵琶湖ミラー
立てかけて使用するウェルカムボードにもアルミミラーなら安心です。

びわ湖を愛するご夫妻の結婚式で使用するウェルカムボード用に、びわ湖の形を再現したアルミミラーを製作しました。軽くて割れないので、立てかけての使用でも安心です。
🔽こちらの記事で詳しくご紹介しております。
CASE8 卒業制作作品の素材として
卒業制作作品に、軽くて割れないアルミミラーを素材としてご使用いただきました。

卒業制作応援キャンペーンにご参加いただいた学生さまの作品です。
アルミミラーと赤い絵の具を組み合わせて独創的で印象的なアート作品に仕上がっています。
🔽こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
CASE9 アルミフレーム付ミラー
ご自宅の廊下に、フレーム付ミラーでスタイリッシュな空間を演出されています!

アルミミラーはアルミフレーム付もお選びいただけます。
ご自宅の廊下のダウンライトの下に設置され、ミラーがライトの温かい光にまとわれています。
▶️Instagramでもご紹介しております。
【番外編】アルミフレーム+ビスカバーセット
アルミフレームとビスカバーセットを組み合わせることも可能です!


壁に貼り付けたくない場合は、ビスカバーセットがオススメ!(ビス穴は開けます)
真鍮クロームメッキを使用したビスカバー。
ネジの頭部分を隠せるので、オシャレな印象に仕上がります。
写真はフレーム付ですが、フレームなしでもお選びいただけます。
▶️ビスカバーセットを見る
アルミミラーを選ぶ際の注意点
ここまでアルミミラーの良い点を沢山ご紹介しましたが、デメリットもあります。
選ぶ際には、その点も理解した上で選ぶことをおすすめしております。
■ガラスミラーよる映りが劣る
広い場所で離れて見ると歪みが気になることがあります。
■ガラスミラーのような艶感はない
インテリア性や高級感を重視する場合はガラスミラーが向いています。
■ガラスミラーより価格が高め
同じサイズで比べるとガラスミラーより高くなります。
無料サンプルで実際の映りを確認しよう
まとめ
アルミミラーは、軽くて割れない安全な鏡であることから、ご家庭や、公共施設、アート制作などさまざまな場面で選ばれています。
アクリルミラーより歪みが少なく、樹脂製ミラーの中でもっとも映りが良いミラーです。
ガラスミラーを諦めていた場所でも、アルミミラーなら安心して設置できることもあります。
ただし、ガラスミラーと全く同じ映りではありませんので、気になる方はぜひ無料サンプルで実際の映りをご確認ください。
ご納得いただいてから、安心してお選びくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ライター
![]()
カガミショウコ
この仕事に関わってから、鏡やガラスの美しさ・魅力に夢中に! 「鏡やガラスって、こんなに面白い!」魅力を発信中。



















